①公開できる範囲でプロフィールを教えてください!
読書と音楽鑑賞が好きなアラサー。主にカクヨムで活動してます。
②最も多く書いているジャンルは?
恋愛ミステリーです。ミステリー要素のある恋愛もの……みたいな
③使っている投稿サイトのマイページ、または個人サイトのURL をどうぞ
https://kakuyomu.jp/users/aoya
④「これが自分の代表作」と思う作品と、その面白さについて語っ てください!
『焼き肉と美少女』です。
富士見L文庫のアンソロジー短編集『恋テロ 真夜中に読みたい20人のトキメク物語』に収録されています。鈍

他にも短編で『七年目の記念日』(ミステリー)『重い女の重い想
長編ですと、最新作(2018年11月現在)の『もう一度人生を

あとTwitterがたまにバズるので、多くの人の目に触れてい
⑤創作について、こだわっていることは何ですか?
物語を書くときに、自分の書きたいことを書くのはもちろんなので
ミステリー要素のある作品を多く書いていて、読者が「あっ!」と
「前半を読み返しました」という感想は最高に嬉しいです。
⑥想定読者は? 自分の作品をどんな人に読んで欲しいですか?
いわゆる”ライト文芸”が好きな方です。
できるだけ幅広い方に楽しんでもらえたらなぁと思ってはいるので
⑦web小説作家として自分の強みは何だと思いますか?
まずは読みやすさです。文章は5~10回くらい推敲します。自分
⑧ネタ集め、プロット作成などはどんな感じでやっていますか?
ネタ集めは、降ってきた小さいネタをスマホにメモって組み合わせ
プロットは、箇条書きで起こった出来事や使えそうな台詞を羅列し
⑨小説を書く中で1番苦労するのはどんな部分で、どんな風に乗り 越えていますか?
完成度6割~8割あたりで毎回現れる(あれ? この話、面白くないんじゃない?)って囁いてくる悪魔がラスボス
⑩影響を受けた作品を紹介してください
綾崎隼さんの花鳥風月シリーズ。特に『初恋彗星』がお気に入り。
米澤穂信さんの『折れた竜骨』。ミステリーで一番好きな作品。剣
辻村深月さんの『名前探しの放課後』。クライマックスの伏線回収
※これを見て『名前探しの放課後』読みたい、と思った方は、先に
他にも、有川浩さんや東野圭吾さん、乙一さんなんかにも影響を受
それと音楽鑑賞も趣味で、Aqua TimezさんやBUMP OF CHICKENさんの歌詞が好きです。自作を読み返したときに、
⑪最後に一言どうぞ!
読んでいただいてありがとうございましたm(__)m
少しでも興味を持っていただければ幸いです。
~~~
回答記事の目次に移動
企画に参加したいと思っていただける方は、こちらの回答入力フォームからどうぞ